基本方針

個人情報保護方針

 情報社会において、個人情報の保護は非常に重要な課題です。
 総合高津中央病院では、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考え、個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員および関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。


1. 個人情報の収集・利用・提供

 個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規則を定め、これを遵守します。


2. 個人情報の安全対策

 当院では個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などに関する万全の予防措置を講ずることにより、個人情報の安全性・正確性の確保を図り、万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。


3. 個人情報に関する法令・規範の遵守

 当院では個人情報に関する日本の法令、国の定める指針その他の規範を遵守します。


4. 教育および継続的改善

 個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則(主に運用ルール等)を継続的に見直し、改善します。


5. 診療情報の提供・開示

 診療情報の提供・開示に関しては、別途、当院個人情報保護規程に定めます。


平成30年3月1日
総合高津中央病院


当院では患者さまの個人情報保護に万全の体制を採っています。

 当院では、患者さまの個人情報については下記の目的に利用し、その取扱いには万全の体制で取組んでいます。また、その利用目的に関しては予め患者さまにお知らせし、ご了解を得たうえで利用します。本来の利用目的の範囲を超えて使用する場合は匿名化(個人を識別できない状態に加工)して利用する場合および法令の定めによる場合を除き、患者さまの同意なく個人情報の利用提供はいたしません。
 尚、疑問・質問等ございましたら担当窓口にお問合せください。


当院における患者さまの個人情報の利用目的

院内での利用

  1. 患者さまに提供する医療サービス
  2. 医療保険事務
  3. 入退院等の病棟管理
  4. 会計・経理
  5. 医療事故等の報告
  6. 患者さまへの医療サービスの向上
  7. 院内医療実習への協力
  8. 医療の質の向上及び発展を目的に院内勉強会・学会・研究会での利用
    学会や研究会では個人を特定する情報を匿名化した上で利用することがあります。
    匿名化が困難な場合は、その利用に関して原則ご本人の同意を得ます。
  9. その他、患者さまに係る管理運営業務

院外への情報提供として利用

  1. 同一法人傘下の医療機関・介護事業施設・他の病院、診療所、助産院、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者などとの連携
  2. 他の医療機関等からの照会への回答
  3. 患者さまの診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
  4. 検体検査業務等の業務委託
  5. ご家族等への病状説明
  6. 保険事務の委託
  7. 審査支払機関へのレセプトの提出
  8. 審査支払機関または保険者からの照会への回答
  9. 事業者等から委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知
  10. 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体や保険会社等への相談または届出等
  11. その他、患者さまへの医療保険事務に関する利用

その他の利用

  1. 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
  2. 外部監査機関への情報提供
  • 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を担当窓口までお申し出ください。
  • お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取扱わせていただきます。
  • これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。
  • 医療安全確保の為に、外来等でフルネームでお呼び出しをいたします。フルネームでのお呼び出しをお望みでない方はお申し出ください。

よくあるご質問

Q 病室前の氏名掲示およびベッドネーム等の取扱いは?

病室前への氏名の提示を行っております。またお名前を提示したくない場合、または入院に関するお問合わせに対し、患者さまのご意向にそった形での対応をいたしております。


Q 院内でお見舞い客と思われる方から入院患者さまの病室を訪ねられた場合?

原則お答えできません。個人情報保護法では医療機関が罰則規定の対象になります。患者さまご本人の同意が必要になります、何卒ご理解のうえご了承ください。


Q 電話でのお問合わせはできるの?

原則お答えできません。個人情報保護法では医療機関が罰則規定の対象となります。患者さまご本人の同意が必要になります、何卒ご理解のうえご了承ください。


Q 病院として対策はしているの?

組織として院内に「個人情報保護部会」をおき、そこで方針ガイドライン等、規程を作成しており個人情報の紛失・漏洩防止、職員の教育、セキュリティ対策等、安全管理に努めております。


Q 患者の家族であれば誰でも病状を説明してもいいの?

この法律ではご家族も第三者として取扱われ、誰に説明するかについては患者さまご本人の同意が必要です。


Q 患者さまが未成年の場合はどういう取扱い?

患者さまに判断および意思表明能力があり、患者さまにとって極めて不利益になることが明らかな場合を除いて、ご本人への説明が原則となります。


Q 保険会社、職場、警察官庁等からのお問合わせについて

原則お答えできません。個人情報保護法では医療機関が罰則規定の対象となります。患者さまご本人の同意が必要となります、何卒ご理解のうえご了承ください。


TOPへ戻る